事業所情報

事業所
ラニイ福井貨物 株式会社
ITステージ
ステージ2
業種
配送業
住所
福井市和田中町113-1
従業員数
185名
担当者
DX推進室
ホームページ

課題・経緯

働き方改革が2024年4月から物流業界にも適用され、「時間外労働時間の上限規制」によって慢性的な課題であるドライバーの人手不足に追い打ちをかける「2024年問題」への対応が必至。

ドライバーの残業時間を把握・管理するとともに、これまでと同様に安全運転を徹底させる必要があった。

 


主な取組内容/相談先・コスト

クラウド型デジタルタコグラフ(デジタコ)の導入を行った。

相談先
メーカー
コスト
非公開

得られた効果と苦労したこと

得られた効果

運転記録のチェックがドライブレコーダー(ドラレコ)からクラウド型デジタコに変わったことで、SDカードを事務所まで持っていく手間が省けた

また、トラックの運転速度や走行時間・距離等の情報をグラフ化できる機器なので、事務所にいながらドライバーが今どこを走行中なのか、また休憩中なのかも把握できるようになった。急発進や車間距離といった、ドラレコの映像を見ないと気が付かない部分もリアルタイムで表示されるようになった。

さらに、安全運転ができていることを管理側にも共有されていると分かるので、ドライバーのモチベーションアップにも繋がり、事故がこれまで以上に減少した。

苦労したこと

日頃より従業員に対して、人のために行動する「利他の心」を持って仕事に取り組むよう伝えてきたこともあり、デジタコ導入にも理解を得られ、スムーズに浸透できた。

その他のデジタル化事例集 other case

建設現場のDX ~ICT活用で業務効率化、生産性向上を実現~
その他

建設現場のDX ~ICT活用で業務効率化、生産性向上を実現~

業種/建設業
事業所名/石黒建設 株式会社
くわしく見る
システムを社内に浸透させ、粗利益率UP
バックオフィス

システムを社内に浸透させ、粗利益率UP

業種/サービス業
事業所名/株式会社 八木
くわしく見る
デジタルを活用した生産性向上・ビジネスモデルの変革
製造管理

デジタルを活用した生産性向上・ビジネスモデルの変革

業種/製造業
事業所名/武生特殊鋼材 株式会社
くわしく見る
SNS やEC サイトを活用したOMO マーケティングの実践
顧客対応

SNS やEC サイトを活用したOMO マーケティングの実践

業種/小売業
事業所名/株式会社 ホリタ
くわしく見る