活動報告
2025.04.28

「生成AIを活用した現場発 業務改善セミナー」を開催しました

4月25日(金)、生成AIやノーコードツールを活用し、現場主導で業務改善を進める「プロトタイピング」の実践方法を紹介するセミナーを開催しました。セミナーは講演と事例発表の二部構成で行い、それぞれの視点からプロトタイピングの考え方と具体的な活用事例を紹介しました。

【🧠 講演:プロトタイピングの考え方と進め方】

dotstudio株式会社 代表取締役 菅原のびすけ氏による講演では、日々の業務にある“ちょっとした困りごと”を起点に、どのように課題を見つけ、どのようにアイデアを形にしていくか、その考え方や進め方について解説いただきました。変化の多い時代に対応するには、まずは小さく試してみる“プロトタイピング思考”が重要であると強調されました。

【📣 生成AIワークショップ受講者による事例発表】

昨年度開催した生成AIワークショップの受講者による制作事例発表を実施しました。

🔹コマツサービスエース 株式会社:備品入替GPT
フォームの回答内容から必要な備品の発注数を自動で集計し、未回答者の確認や社員ごとの発注数を一元管理できるシステム。従来は約4時間かかっていた備品発注の集計業務が、わずか10分ほどで完了するようになり、大幅な効率化を実現。

🔹 株式会社井上金庫販売:展示会来場申込管理システム/名刺管理システム

📩展示会来場申込管理システム:
Webフォームから申込があると、AIが即座に申込者へ確認メールを自動送信する仕組みで、これまで営業担当が個別に対応していた申込管理業務を一元化。申込者情報は自動的に一覧化され、確認作業や手動での返信作業を省力化するとともに、受付対応や事前準備の効率化を実現。

🗂️名刺管理システム:
名刺情報を入力フォームから登録すると、Googleスプレッドシート上に自動で整理・一覧化される仕組み。これにより社内での情報共有が可能となり、さらに従来は外部の名刺管理サービスにかかるランニングコストを削減。

【🗣️ 参加者の声】

🔹AIを活用する具体的なシーンを知ることができて参考になった
🔹自分でも取り組んでみたいと思えた

現場起点での取り組みに対する理解と関心が高まるセミナーとなりました。