事業所情報

事業所
黒龍酒造 株式会社
ITステージ
ステージ2
業種
清酒製造業
住所
吉田郡永平寺町松岡春日
従業員数
52名
担当者
商品管理担当、営業・広報担当
ホームページ

課題・経緯

適切な管理がされていない並行品及び並行輸入品の流通により、国内外の顧客に日本酒本来の味を届けられないことを危惧していた(日本酒市場拡大に伴う品質管理)


主な取組内容/相談先・コスト

2次元コード、RFID タグによるトレーサビリティシステム(商品の生産から消費までの過程を追跡する仕組み)導入

相談先
高桑美術印刷(石川県本社)
コスト
非公開(経済産業省の補助金利用)

得られた効果と苦労したこと

得られた効果

商品個品情報から出荷情報等の流通経路を特定できるようになり、適切な温度管理や出所がはっきりした商品の流通が可能となった。

苦労したこと

現在、管理できているのは一部商品を除いた8割程度。今後、1~2年で残り2割の商品管理を目指している。

その他のデジタル化事例集 other case

製造原価の「見える化」から社内DXと利益UPを達成
製造管理

製造原価の「見える化」から社内DXと利益UPを達成

業種/製造業
事業所名/株式会社 オーカワパン
くわしく見る
LINEを顧客との新たなコミュニケーションに
顧客対応

LINEを顧客との新たなコミュニケーションに

業種/小売業
事業所名/新鮮食品市場まえがわ(株式会社 前川食品店)
くわしく見る
SNS やEC サイトを活用したOMO マーケティングの実践
顧客対応

SNS やEC サイトを活用したOMO マーケティングの実践

業種/小売業
事業所名/株式会社 ホリタ
くわしく見る
ロボット導入と「ERP×RPA」で多くの手作業から解放
製造管理

ロボット導入と「ERP×RPA」で多くの手作業から解放

業種/製造業
事業所名/株式会社日本エー・エム・シー
くわしく見る