事業所情報

事業所
株式会社カガセイフン
ITステージ
ステージ2
業種
製粉業
住所
福井市高木中央
従業員数
6名
担当者
社長
ホームページ

課題・経緯

ネット通販に早い時期から着手していたが、コロナ禍によって取引先が営業自粛。一般の巣ごもり需要は安価な商品中心で、他社との差別化をより明確化する必要があった。


主な取組内容/相談先・コスト

石臼・機械による2ライン製粉から、石臼製粉に特化した専門工場に変革。超低温倉庫を新設して生産量が毎年変動する福井在来種そばの保存・管理体制を整備。そして、販促アクションとしてHPを『店舗・業務用』と『個人・少量取引用』に区分し、顧客層ごとにアプローチ

【個人向けサイト】https://soba-sueyoshi.co.jp/

【企業向けサイト】https://www.kaga-seifun.com/

相談先
(同)プラスアルファ・ラボラトリー(中小企業診断士)
コスト
非公開

得られた効果と苦労したこと

得られた効果

石臼製粉へ一本化することで非効率な石臼製粉でも、ある程度の効率化を実現することができ、ブランド力も向上。2極化する市場において高付加価値路線へのアプローチがしやすくなった。また、BtoB、BtoCに分けて運用することにより成約率が上がり、既存顧客からの紹介も増えている

苦労したこと

・会社の方針に関して会長である父の理解がなかなか得られなかった
・方針や想いをwebサイト上で形にすること
・設備投資の計画

その他のデジタル化事例集 other case

基幹システム入替によるタスク管理・営業管理の効率化
バックオフィス

基幹システム入替によるタスク管理・営業管理の効率化

業種/卸売業
事業所名/クラシス株式会社
くわしく見る
システムを社内に浸透させ、粗利益率UP
バックオフィス

システムを社内に浸透させ、粗利益率UP

業種/サービス業
事業所名/株式会社 八木
くわしく見る
デジタル化で日本酒の味、ブランドを守る
製造管理

デジタル化で日本酒の味、ブランドを守る

業種/製造業
事業所名/黒龍酒造 株式会社
くわしく見る
デジタルを活用した生産性向上・ビジネスモデルの変革
製造管理

デジタルを活用した生産性向上・ビジネスモデルの変革

業種/製造業
事業所名/武生特殊鋼材 株式会社
くわしく見る